相手の相談に乗る時は必ず気を付けなければいけないこと。

ども。野口です。恐らく、恋愛をしていると好きな人から相談されることがあると思います。そんな時に絶対にやってはいけないこと。一体なんだかわかりますか?

スポンサードリンク

相手の話をさえぎって自分の意見を押し付ける事

…なんだそんな簡単な事かよと思うかもしれませんが。意外にコレが難しい。

とにかく相手の話を最後まで聞いてください。

とにかく最後の最後まで相手の話を聞いてください。聞き出してください。

もちろん、相槌は打たないといけません。ただ聞いているだけでは相手は本当に言いたい事を言ってくれません。相槌のはひふへほとか言いますが、そんなテクニック使っても相手は本当に言いたいことは言えません。

言いたい事を言ってもらう為にはその環境を整えてあげなければならない

その環境とは共感性です。

この人なら話をわかってくれるという環境が出来上がって初めて言いたい事、聞きたい事をさらけ出してくれるのです。

恐らく、あなたに相談するまでに色々な人に相談している事でしょう。

それでも解決しない事だからあなたに相談しているのです。

ここが大事。本当に大事。

スポンサードリンク

なぜなら…

普通、多くの人は話を半分に聞いて、自分の意見を押し付けてしまうものだからです。本当に聞きたい事を聞く前に相手の意見を押し付けられてしまい、問題が解決できないのです。だからあなたに相談を持ちかけるのです。

まぁ、コレは恋愛に限ったことでもない気がするんですが、共感性を持ってくれる人は好かれます。

ビジネスの話でも、自分の問題はこうだと話をしたいのに、どうしてもその前にテンプレート的な答えが返ってきます。僕はビジネスのコンサルタントの他に、恋愛のカウンセリングや進路のカウンセリングをしたりします。

その時に一番気を付けていることが、今日話している事なのです。

あなたの話をちゃんと聞くし、否定もしないから、聞きたい事を吐き出してごらん。そういう環境を作り出すことが、人の悩みを聞くときに一番に提供してあげないといけない事なのです。

そのためにどうするか?

まずは、相手の話を聞きましょう。

そして、相手の話を繰り返してあげましょう。最初の頃はそれだけでもいいです。おうむ返しです。おうむ返しをすることで相手の話を聞いている、自分の意見を交えていない環境を作り出すことが出来ます。

そしておうむ返しを出来るようになってきたなら、さらにそこからステップアップしましょう。

相手の言っている言葉を別の言葉で置き換えてあげましょう

例えば、

大学生その1
大学生その1
相談があるんだけど
大学生その2
大学生その2
うん、どうしたの?
大学生その1
大学生その1
最近転職を考えているんだー
大学生その2
大学生その2
どうして?
大学生その1
大学生その1
どうしてもさ今の職業、私に合ってない気がするんだ
大学生その2
大学生その2
そうか。
大学生その1
大学生その1
うん。でもさやっぱりすぐに次の職業に就けるってわけじゃないからさ、今の職業続けないといけないんだけど
大学生その2
大学生その2
そうだよね。職なくなったらお金入ってこなくなるもんね
大学生その1
大学生その1
うーん。でも、お金の問題だけで今の職業ずっと続けなきゃいけないってのは耐えられないんだ
大学生その2
大学生その2
でも、普通は合ってないとかそういう理由はみんな持っているんだよ。君だけの悩みじゃないよ。でもさ、お金ないと生きていけないからみんな我慢して働いているんだからもう少し頑張ってみなよ

…こういう相談の乗り方をしてしまった場合、相手はもやもやしたまま自分の悩みが小さい事なんだと思い込まないといけません。それは相談を受けている側が最後まで話を聞かないまま、自分の意見やテンプレート的な返答をしてしまったからです。

スポンサードリンク

相手の悩みが小さいとか大きいとかそういうのは問題ではないんです

みんなが抱えている問題だとかそういうのも問題ではないんです。相談を受ける以上、相手が苦痛だと感じている部分を取り除いてあげなければなりません。その解決策を自分で見つけられるように導いてあげる事が重要なのです。

なので、今の相談の場合。

大学生その1
大学生その1
相談があるんだけど
大学生その2
大学生その2
うん、どうしたの?
大学生その1
大学生その1
最近転職を考えているんだー
大学生その2
大学生その2
そうか。転職を考えているんだ?(おうむ返し)
大学生その1
大学生その1
どうしてもさ今の職業、私に合ってない気がするんだ
大学生その2
大学生その2
働いていて、なんか違うって感じるの?(言葉の置き換え)
大学生その1
大学生その1
うん。働いていて、私こんなことやりたかったわけじゃないって感じる事が多いんだよね
大学生その2
大学生その2
そーなんだ。自分の思っていたことと違うって感じて合ってないって気がするんだね
大学生その1
大学生その1
うん。そうなの。でもさ、転職しようにもさお金って必要でしょ?
大学生その2
大学生その2
確かに。転職活動中も生活費必要になってくるからね
大学生その1
大学生その1
だからさ、転職しようにも今の仕事を続けながらしないといけないんだけど、そうしてるとさ結局転職出来ないような気がしてくるんだ
大学生その2
大学生その2
働いているとお金もらえるからね。それで転職出来ないような気がしてくるの?
大学生その1
大学生その1
うん。だって、いろいろな人に相談乗ってもらったりはしたんだけど、みんな不満点は持ちながらもお金がもらえるからってことで頑張って働いているんだもん。だからさ、私の仕事が合ってないっていう理由だけで転職考えるのなんて甘えなのかなって
大学生その2
大学生その2
うーむ。みんなはそう言ってたんだ
大学生その1
大学生その1
うん。だからね、いま就職して頑張っている人には転職は反対されることが多いの
大学生その2
大学生その2
お金もらえるってだけで幸せなことなんだよ的な?就職難だから次の職業探すの難しいよ?的な?
大学生その1
大学生その1
うん。そうやって反対される
大学生その2
大学生その2
そーかぁ。でも、転職したいんでしょ?
大学生その1
大学生その1
うん。どうしても合わないんだよな〜
大学生その2
大学生その2
働いてて合わないって感じる部分があるんだね?
大学生その1
大学生その1
そうなの。なんかやりたい事と違うんだよな
大学生その2
大学生その2
やりたい事が他にあるんだね?
大学生その1
大学生その1
そうだね。私ね、今は事務の仕事やっているんだけど、やっぱりさ接客業やってみたかったんだよ
大学生その2
大学生その2
おぉ!接客業!
大学生その1
大学生その1
うん。でもさ、就職なんて今までしたことなかったから、実際何がやりたかったなんてその時わからないじゃない
大学生その2
大学生その2
うんうん。実際働いてみないとわからない事あるよね。たとえば飴が3つあってどれが好き?って言われても実際なめてみないとどれが好きかなんてわからないもんね。なめてみて初めてこの味が私は好きだってわかるんだよね
大学生その1
大学生その1
そうそう。だから実際、私も働いてみて事務よりもさ、前にバイトしてて飲食やってたんだけど、飲食やってお客さんと接していた方が楽しかったんだ
大学生その2
大学生その2
お客さんと話すの好きなんだね
大学生その1
大学生その1
うん。なんかその方が私には合ってるみたい。数字と格闘するよりもお客さんと会話したほうが笑顔返ってくるからね
大学生その2
大学生その2
そうだね。笑顔見れたりすると嬉しいもんね
大学生その1
大学生その1
そうなんだよね。だから転職したいの
大学生その2
大学生その2
そーか。それじゃぁ転職した方が絶対にいいと思うよ
大学生その1
大学生その1
そうだよね。今の仕事していればお金は入ってくるから、飲食の仕事探しつつ働くことにする!
大学生その2
大学生その2
そうだね。それがいいと思うよ!

…ってな感じです。

実際、相談を受けている側はほとんど何の提案もしていないです。何の意見の押し付けもしていません。ただ相手が悩んでいる部分を引き出してあげて、自分でこうやってみたいんだ!という事に対して背中を押してあげているだけです。

でもね、これが本当に重要

悩み事なんてもんはね、相談している本人がある程度、答えをわかっているんですよ。でも、本当にそれでいいのかな。みんなはどう思うんだろ?って思って自信がないから相談をする。

そこでね、相手の意見を押し付けられて、あぁやっぱり私は間違っていたのだ。と、なったとしてもなんかすっきりしません。だって自分の答えはもう出ていたのだから。それをお前の考えは間違っている。これが正しい!なんてことは聞きたいことじゃないんですよ。そういう人が多いから、沢山の人に相談しなければならなくなる。自分の答えを理解して背中を押してくれる人に出会うまで。

相談する時はね、こういって欲しいなって事が決まっていてすることの方が多いんです。

だから話を聞くことが重要。最後まで聞き出すことが重要。

大抵の人はね、自己顕示欲の塊だから、自分の意見が正しいのだ。どうだ。私は君を正しい道に導いてあげられるぞ。的な事を考えて相談に乗ったりしますけどね。そういうのに惹かれる人もいるかもしれないですけど、少数派です。

ほとんどの場合、あぁやっぱりこの人も私を否定してくる。と離れていきます。自分を否定してくるものには近づきたくないって心理働きますもん。

あなたもそうでしょう?否定してくる人好きじゃないでしょう。

否定してほしい時は、そういう考えのもとで相談します。だから相手が否定してほしいのか賛同してほしいのか。それを見極める為にも相手の話を途中で遮っちゃいけないんです。まして、相手の悩みが大きい小さい大きいも自分で判断するべきではないんです。バカだな。そんなことで悩んでいるのか。なんて言葉は禁句です。

相談をする以上、相手はその悩みを取り除きたいと思っている。だから相談を受ける以上、全力で取り除いてあげることに力を注ぐ。

まずは話をよく聞いてください。

話の中にあなたの意見を混ぜ込む必要は全くありません。相手の話主導で相手の意見だけを組み替えながら話していくんです。相手の頭の中がこんがらがっているから相談している。だからそれをほどいてあげながら話を聞く。

それだけで、あなたは話の聞ける魅力的な人になれると思います。相談に乗ってもらっているうちに段々その人のことが好きになってしまった…というパターンは基本コレです。

まぁ、よかったら参考にしてみてくださいませ。

ではでは、今日は相談を受ける際に気をつけなければならないお話でした。

にゃんこ先生
にゃんこ先生
なぜ人間には口がひとつで耳がふたつなのか考えるのにゃ〜
スポンサードリンク
いいね!を貰えるとやる気が出ます。読んでくれて本当にありがとう。