色 | ホワイト |
---|---|
サイズ | 幅75×奥行75×高さ132cm~139cm |
メーカー | DXRacer (ディーエックスレーサー) |
付属品 | ヘッドレスト,ランバーサポート標準装備 |
素材 | 合金鋼 |
商品重量 | 30.1 キログラム |
耐荷重 | 120 キログラム |
組み立て式 | はい |
組立時間の目安 | 30 分 |
製品サイズ | 75 x 75 x 132 cm; 30.1 kg |
梱包重量 | 76.28 ポンド |
電池使用 | いいえ |
電池付属 | いいえ |
あわせて購入:

画像はありません
カラー:
-
-
-
- このビデオを見るには、次をダウンロード Flash Player
-
-
-
-
-
-
-
ビデオ
-
DXRacer (ディーエックスレーサー) 【正規輸入品】 ゲーミングチェア オフィスチェア デラックスレーサー キングシリーズ KING ビッグモデル リクライニング 座面角度固定 チルトロック機能 ソフトレザー 4Dアーム アルミカラーベース テレワーク リモートワーク SOHO DXK-06WHN ホワイト
配送・設置およびアフターサポート
各アイコンを選択して詳細をご確認ください。お困りの際は、ヘルプページをご確認ください。
カスタマーサポートへのお問い合わせについて
ブランド | DXRacer |
色 | ホワイト |
材質 | 合金鋼 |
商品の寸法 | 75奥行き x 75幅 x 132高さ cm |
サイズ | 幅75×奥行75×高さ132cm~139cm |
この商品について
- サイズ:幅75×奥行75×高さ132cm~139cm
- 【DXRACER商品カテゴリー】KING(キング)シリーズ
- 【素材】PUソフトレザー・PVCハードレザー(張地),クッション(非再生ウレタンフォーム),ベース(アルミ),キャスター(ウレタン樹脂)
- 【チェア機能】背もたれリクライニング◾座面角度固定調節機能付きリクライニング
- 【アームレスト】4Dアームレスト(上下、内外、前後スライド、首振り回転機能)
- 【ベース】DXRACERオリジナル大型フラットタイプアルミベース(カラフルなフットベースカバー付)
- 【キャスター】床を傷つけにくく耐久性のあるウレタン樹脂製大型7.5cmツインホイールキャスター
- 【ヘッドレスト・ランバーサポート】取り外し可能なヘッドレスト・ランバーサポート標準装備
自宅用のおすすめ商品
商品の情報
詳細情報
登録情報
ASIN | B01MFEODXV |
---|---|
おすすめ度 |
5つ星のうち4.0 |
Amazon 売れ筋ランキング | - 623,931位ホーム&キッチン (ホーム&キッチンの売れ筋ランキングを見る) - 860位PCゲーミングチェア |
Amazon.co.jp での取り扱い開始日 | 2016/10/27 |
ご意見ご要望
メーカーによる説明

DXRACERは体型や座り心地の好みに合わせてお選びいただけます。
DXRACERチェアは、スタンダードモデルである「フォーミュラシリーズ」を基準として、実際にご使用になるお客様の「体形」や背もたれや座面サイズ、また座面ホールド感から生まれる座り心地の違いから、ご希望の「座り心地」を選べるよう、シリーズ別に商品をご提供しております。また、各シリーズの中で、特徴ある機能の付いた各パーツ、様々な素材、豊富なカラーリングの組み合わせにより数多くのモデルが生み出されています。DXRACERにはお客様にとって数多くの種類から自分に合ったモデルを選ぶ楽しさがあります!

国内の主要なe-sports大会で使用されるゲーミングチェアブランドです。
DXRACERが日本に上陸して今年で6年目を迎えます。(平成28年9月現在)国内の主要eスポーツ大会(AVA・サドンアタック・CYBERGAMESASIA・etc)において公式ゲーミングチェアサプライヤーとしてゲーミングチェアの供給を通じ、eスポーツの認知・発展に地道に活動してまいりました。また国内トッププロゲーミングチームのサポートを通じてeスポーツプレーヤーの裾野を広げるための活動も合わせて行っております。

DXRACERは世界中で愛用されているゲーミングチェアブランドです。
DXRACERブランドは、創業者TIM WU氏により自動車競技用のシートを製造しているDXRACER 社がレーシングシートより受け継がれたDNAをゲーミング用にフィードバック、改良を重ね開発した商品をゲーミングチェアとして市場へ参入したのが始まりです。現在、e-sportsの本場アメリカを拠点にマーケティング・デザイン、コストパフォーマンスの高い中国にて製造、アメリカを中心に欧州、中国、オーストラリア、ブラジル、eスポーツ強国の韓国や台湾など多くの国で愛用されるマルチナショナルゲーミングブランドとして確固とした地位を確立しています。

オフィスチェア&ワーキングチェアとしてのDXRACER
DXRACERチェアは疲れにくく、長時間快適に座れるゲーミングチェアとして培われた『機能性』『耐久性』『デザイン』が評価され、現在では、デザインオフィス・学校・ゲーミングカフェ・鉄道会社など長時間チェアを使用する様々な場面でお使い頂き、ゲーミングデバイスとしてのチェアからオフィス&ワーキングチェアとして活躍の場を広げております。

DXRACERについて

DXRACER JAPAN

World of DXRACER FAMILY

オフィス&ワーキングチェア
DXRACERの製品の特長
|
|
|
---|---|---|
独自の人間工学に基づく『三次元立体成型』のスチールフレームDXRACERは、長時間、快適にゲームやパソコン作業をするために、レーシングバケットシートからフィードバックした人体工学に基づいた『三次元立体成型フレーム』により、体幹を支える重要な『頭部』『肩部』『腰部』『膝部』の4点で身体をしっかりとホールドします。 |
高密度・高反発ウレタンフォームチェアの内部は弾力性の高い非再生高密度高反発ウレタンフォームを使用。座面部は約10cm厚のウレタンフォームを使うことで身体全体の加重を包み込むようにホールド致します。(モデルにより形状が異なります。) |
ウェービングベルトで支える座面強化ゴム製ウェービングベルトによりウレタンフォームを支える座面と通常のオフィスチェアと違い、座面には木板を使わない構造がソファやベッドと同じような底付き感のない弾力のある座り心地を実現。快適な座り心地を支える座面がDXRACERの特徴の一つです。 |
DXRACERの機能紹介
|
|
|
|
---|---|---|---|
背もたれリクライニング機能安全性を兼ね備えた、背もたれリクライニング機能135度+座面ロッキング機能(ゆりかごモード)15度の組み合わせで最大150度リクライニングすることができます。 |
座面高さ調節機能座面の高さを右側のレバーで簡単に調節できます。 |
座面リクライニング(座面沈みこみ)機能座面ロッキング機能に加え、座面角度を4段階好きな位置で固定できます。背もたれリクライニング機能と合わせて安全性を保ちつつ、高い傾斜感を実現します。 |
4Dアームレスト高さ調節・前後スライド・左右幅調節・アームパッド首振り機能付きアームレスト。マウスをベストポジションで操作ができます。 |
|
|
|
|
---|---|---|---|
大型アルミ製フラット型チェアベース大柄な方の使用でも耐えることのできる高強度アルミ製フットベースを使用。カラフルなフットレスト部で見るものを引き付ける存在感。 |
PUソフトレザーとカーボン調PVC の組み合わせ柔らかく肌触りの良いPUソフトレザーとカーボン調デザインのPVCハードレザーの組み合わせが上質な座り心地とデザインを両立しました。 |
7.5cmウレタン樹脂製ビッグキャスター滑らかな動きに、より強度を備えた7.5cmウレタン樹脂製ツインホイールビッグキャスターです。 |
ヘッドレスト・ランバーサポート頭を支える「ヘッドレスト」と腰を支える「ランバーサポート」が標準装備。いずれも着脱可能。ランバーサポートは上下調節可能。 |
特定の情報をお探しですか?
商品の説明
【商品の詳細】
DXRACERは『SIT BETTER,WORK HARDER, GAME LONGER』を開発コンセプトに、人間工学(エルゴノミクス)に基づいて設計されたDXRACERオリジナル3D立体成型スチールフレームにより『頭部』『肩部』『腰部』『座部』をしっかりサポート。正しく着座姿勢を保ち長時間の使用における疲労を抑え、快適にゲーミング、PCデスクワークを行えるこれまでにないコンセプトから生まれた特徴あるDXRACERブランドのゲーミング&オフィスチェアです。
DXRACERシリーズの中で大型モデルがキングシリーズです。機能性とデザイン,耐久性を兼ね備えた人気モデルとなります。
柔らかな肌触りが特徴のPUソフトレザーとデザインを重視したカーボン調のPVCハードレザーのコンビネーションによる高級感あるデザインが特徴です。
座面リクライニング角度調節機能+リクライニング機能と合わせて150°の傾斜角により、安全性と快適性を 兼ね備えた快適な座り心地を実現
座面リクライニング角度調節機能付き→座面の傾きを4段階好きな位置で固定できます。
厚みのある非再生高反発ウレタンフォーム+ウェ-ビングで支えるソファーと同じ構造により従来の木板を用いた座面のオフィスチェアにみられる底付感がなく弾力性のある座面
上下、左右、前後、首振り機能を兼ね備えた4Dアームレスト(ワイドタイプ)仕様。パッド表面は、ウレタン樹脂性の程よい弾力性によりベストポジションでのスムースなマウス操作が可能
DXRACERオリジナルのカラフルでフラットタイプの大型アルミベースを採用。フラット形状によりフットレスト兼用にもなります。
滑らかな動きと、床を傷つけにくい7.5cm 径大型ウレタン樹脂製ツインホイールキャスターを採用
イメージ付きのレビュー

-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
1万円~2万円程度の椅子とはあきらかに造りが違い、リクライニング機構もスムーズできしみ音がしない。1日中使用しても腰・尻が痛くならない。
自分自身だらしない体系な為、椅子を壊しがちで、今回大柄な方向けのしっかりした椅子を
購入することを決意しました。
まず座り心地ですが、試座してからの購入を非常におすすめします。
この椅子がダメというわけではありません。
これは長年座ってきた椅子に慣れてるが為の違和感が発生しやすいからです。
座面の高さ=目線の高さに影響が出ます。
たった数センチと思われますが、されど数センチです。
全然違います。
キーボード、マウスの高さ、モニターへの目線。
場合によっては酔ってしまう可能性もあります。
又、写真にも載せましたが、キャスターが通常のゲーミングチェアに比べて非常に大きいです。
ただ、他社のキャスターもはめようと思えばはめれるので、自前のをはめるのも一つの方法です。
但し、椅子でのトラブルが起きた場合は自己責任でお願いします。
座面幅は、通常商品より大きめなので広く感じます。
ただ奥行きはあまりあるとは感じられません。
深く座りたい方には違和感があると思います。
サポートのバンドは薄くDXレーサーと刻印されてあります。
主張は控えめですが、さりげない宣伝はしています。
リクライニングは他社製品より控えめですが、十分な機能だと思います。
むしろ一休みする場合はちょうどいい角度だと個人的には思っています。
そのほかパーツとの精度はすばらしいと思います。
座った際のぐらつき等もなく今まで買った椅子の中では一番しっくりしています(座面の高さ以外)
但し、現時点での満足度は4とさせていただきます。
耐久性が未知数な為。
それと6万という金額と1万円で売られている格安ゲーミングチェアの差があまりにも少なすぎる。
正しく言うなら格安が高機能すぎると言い換えるべきなのかもしれない。
椅子は消耗品なのか、長く使うものと考えるかで価値観が全然変わってきます。
快適なプレイをするためにも、妥協せず悩んで買うことをお勧めします。

自分自身だらしない体系な為、椅子を壊しがちで、今回大柄な方向けのしっかりした椅子を
購入することを決意しました。
まず座り心地ですが、試座してからの購入を非常におすすめします。
この椅子がダメというわけではありません。
これは長年座ってきた椅子に慣れてるが為の違和感が発生しやすいからです。
座面の高さ=目線の高さに影響が出ます。
たった数センチと思われますが、されど数センチです。
全然違います。
キーボード、マウスの高さ、モニターへの目線。
場合によっては酔ってしまう可能性もあります。
又、写真にも載せましたが、キャスターが通常のゲーミングチェアに比べて非常に大きいです。
ただ、他社のキャスターもはめようと思えばはめれるので、自前のをはめるのも一つの方法です。
但し、椅子でのトラブルが起きた場合は自己責任でお願いします。
座面幅は、通常商品より大きめなので広く感じます。
ただ奥行きはあまりあるとは感じられません。
深く座りたい方には違和感があると思います。
サポートのバンドは薄くDXレーサーと刻印されてあります。
主張は控えめですが、さりげない宣伝はしています。
リクライニングは他社製品より控えめですが、十分な機能だと思います。
むしろ一休みする場合はちょうどいい角度だと個人的には思っています。
そのほかパーツとの精度はすばらしいと思います。
座った際のぐらつき等もなく今まで買った椅子の中では一番しっくりしています(座面の高さ以外)
但し、現時点での満足度は4とさせていただきます。
耐久性が未知数な為。
それと6万という金額と1万円で売られている格安ゲーミングチェアの差があまりにも少なすぎる。
正しく言うなら格安が高機能すぎると言い換えるべきなのかもしれない。
椅子は消耗品なのか、長く使うものと考えるかで価値観が全然変わってきます。
快適なプレイをするためにも、妥協せず悩んで買うことをお勧めします。




まず普通のチェアだとリクライニング機能から戻した時に一気に前の方までくるから怪我し出したりするけどこれは最大でも90度くらいてま止まってくれるから安心して戻せるのがいい。あと質感は高級感あるしゲームする時4Dアームレストの斜め機能がかなり役立った。ヒトデがガッチリしていて安心できる。
デメリットを上げると値段が高い、(ただその分の機能はあり全然後悔していない)
大きすぎるが故に部屋に入れるのが一人では厳しい。(組み立ては説明書が優しいし簡単だった)
最大のデメリットは質が良すぎるが故に学校の木の椅子など他の椅子に座った時に1時間くらいで腰が痛くなることだ。この椅子に座ったら他の椅子には座れなくなりますね笑
楽に座りたかったので一週間で手放しました…。
ホイールを小さめのやつにしたり、フットレストを置けば問題ないと思いますが、
180cm以下の方は必ず試座することをお勧めします。
流石はキング。
幅が広く窮屈になりません。
座るマットの蒸れは材質上仕方ないかなと思います。
蒸れない方が良いのであればフォーミュラシリーズを全体的にゆったり座りたいのであればこのキングシリーズが良いかと思います。
大した衝撃も与えていないのにも関わらずリクライニングがイカれました。
呆れて直ぐにノーブルチェアのHEROを購入しましたので比較をし、こちらが優れていると思うところを頑張って探して2点だけ上げておきます。
・足回りが高級感がある
・ゲーミングチェアっぽい見た目
以上です。
このキングサイズはその窮屈な悩みを解消してくれます。
身長、横幅、それぞれが大きくてゲーミングチェア買いたくても躊躇ってしまっている方にお勧めしたいです。
ゆったりとした座り心地でリクライニングもしっかり支えられていて安心感があります。
椅子の高さもそこそこ高くできるのでありがたいです。
ただ6ヶ月たった今、ガスシリンダーがうんともすんとも言わなくなりました。
たった6ヶ月で故障したのはちょっとがっかりです。